北村武資 経錦袋帯「六稜華文」

 
 

北村武資 経錦袋帯「六稜華文」

北村武資氏は1935年に京都で生まれ、中学を卒業後京都西陣で製織業に入りました。西陣各社で技術の習得に励み1959年大阪高島屋で開催された初代龍村平蔵展を見て感銘を受け、龍村美術織物へ入社しました。その後、独り立ちへの道を歩みはじめて1965年伝統工芸日本染織展に初出品、日本工芸会会長賞を受賞。

この度ご紹介させて頂きます、こちらの薄水色の爽やかなお色目の六陵華文は、紬から訪問着まで幅広くコーデネートをお楽しみいただける逸品でございます


北村武資
1995年(平成7年)重要無形文化財保持者「羅」保持者に認定
2000年(平成12年)重要無形文化財保持者「経錦」保持者に認定
2022年(令和4年)3月31日没 享年86歳

〇コーディネートのお着物は、京都小阪 附下着尺「波と丸」でございます。

〇サマーセール価格に付きましてはお気軽にお問い合わせください。またお手元確認も承っております〇

メニューの「お問い合わせ」

インスタグラムDM

メール info@sugio.info

お電話 0166-26-2575などよりお待ちしております。

商品情報にスキップ
1 18

北村武資 経錦袋帯「六稜華文」

 
 

北村武資 経錦袋帯「六稜華文」

商品番号:202411152

通常価格 671,000円(税込)
通常価格 セール価格 671,000円(税込)

在庫 1

〇サマーセール価格に付きましてはお気軽にお問い合わせください。またお手元確認も承っております〇

素材:絹100%
御仕立上がり寸法:
長さ 一丈二尺程 (4m50cm程)
巾  八寸二分(31cm)
ご着用の季節:単衣・袷

詳細を表示する